平面形状の説明

写真

被害図

壁偏在により平面形状の悪い建物の地震被害

剛心・重心

 一般に建物の形状が一体性に富んだ整形なものであれば、地震時の力の流れは滑らかなものになります。一方、建物の形状が不規則で凹凸の多い場合、力が局部に集中したり偏ったりする現象を生じ、それらの部位で損傷が生じやすくなります。
 さらに、建物の形状が一体性に富んだ整形なものであっても、壁が平面的に偏って配置された階があると、建物の重心(当該階で支える上部建物重量の中心で、地震力の作用点)と剛心(当該階の水平剛性の中心で、地震力による回転中心)が大きくずれることになります。その結果、平面的な捩れ振動が励起されて力が集中し、過大な変形を生じるため、損傷を被り易くなります。