豊島屋  
慶長年間の創業。太閤秀吉の晩年、家康が江戸入府して江戸城の大改修に取りかかった頃、お城の普請に集まった武士・職人・商人などを相手に、神田鎌倉河岸で酒屋、飲み屋を始めたのが起り。創業者・豊島十右衛門の夢枕に紙雛様が立ち白酒の作り方を伝授。そのとおりに作ってみると、美味しい白酒ができて、たちまち江戸中の評判になったという伝説がある。「山なれば富士、白酒なれば豊島屋」と詠われ、最盛期には酒だけではなく荒物、金物なども商っていたという。その繁盛振りは長谷川雪旦の「江戸名所図絵」や安藤広重の「絵本江戸土産」などにも描かれたほどで、あたり一帯は「豊島河岸」とも呼ばれた。現在は神田猿楽町に移り、白酒や清酒等を醸造する豊島屋酒造株式会社は分離・独立した。
 
 
[概要」 名 称
本社所在地

創 業
会社設立
代表者
株式会社 豊島屋本店
千代田区猿楽町
1丁目5番地1号
慶長年間
昭和11年2月1日
代表取締役社長
吉村  隆之
 

本号のガイド
最近はインターネットが情報を探すための手段として活用されています。たとえばここに 掲載された固有名詞・人名・施設・書物などに関する大半の情報はインターネットから得られます。コトバそのままを検索エンジンの画面に入力すればつきつぎに現れます。発信源は行政・研究者・個人などさまざまで内容は玉石混淆の観がありますが是非ご利用ください。

  • 東京都水道歴史館
    文京区本郷2-7-1
    TEL(03)5802-9040
    東京の水道に関する情報といえばここ。 江戸上水・近代水道の歴史を紹介。「玉 川上水ものがたり」「発掘された江戸上水」などの展示がある。3階は水道に関する図書の閲覧室。最寄り駅は、JR水道橋駅・御茶ノ水駅、地下鉄丸の内線本郷3丁目駅など。さらに交通手段・地図・利用時間・イベントについては、ホームページからどうぞ。
    http://www.waterworks.metro.tokyo.
    jp/pp/rekisi/
  • 大久保忠行の墓
    台東区谷中4-2の瑞輪寺にある。
  • 玉川上水の取水堰、玉川庄右衛門 ・清右衛門兄弟の像
    東京都羽村市のホームページから 情報が得られる。http://www.city.hamura.tokyo.jp
  • 文献紹介
    江戸の水道についての基礎的文献 は「東京市史稿 上水編」で。ここには 多くの史料が集められている。インター ネットから得られる国土交通省関東地方建設局京浜工事事務所・財団法人河川環境管理財団の「多摩川誌」 (http://tamariver.net/jouhou/ tamzgawashi/topindex.html)は本格的力作。 小説には杉本苑子『玉川兄弟』 文春文庫がある。
 
  ←前のページ
(page||6)