■写真説明 天守閣(天守・天守台)跡 番所の建物 大手門 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天守閣跡・本丸 江戸城の天守閣は、慶長12年(1607)に完成しました。当初、 石垣の高さは約11mあり、その上に天守閣がそびえていました。当時としては、日本最大であり、世界的にも大きなものでした。明暦3年(1657)の大火で消失し、その後は再建されることなく、基 礎石である石垣だけが残っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
番所の建物(百人番所) 大手門から本丸に入るときの最大の検問所。この番所で守衛にあたったのは、甲賀組・根来組・伊賀組・廿五騎組の四組で、各組に与力20騎があり、一組に同心百人ずつが配属されていたので、百人番所といわれました。建物は皇居東御苑に、幕府時代のまま残っています。 |
大手門 江戸城内郭にあった、8つの門のひとつで、江戸城の正門でした。現在、平川門や北桔橋門とともに、皇居東御苑への出入口となっています。東御苑は、休園日(原則として月・金)や、特に行事等がない限り、誰でも自由に出入りすることができます(無料)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■表1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
←前のページ|次のページ→ (page|1|2|3|4|5|6) |